2022年 大学入試の合格体験記⑧
城南高校のMHくんは中高と6年間通塾
中学では陸上、高校ではバスケットボールに熱中、
筋トレにハマって、勉強トレにはあまり熱心ではありませんでした⁉️
しかし数学で学校で1番を取ったりと学習センスには大変光るものがありました。
3年夏に部活が終えてから受験勉強に本腰を入れて、グングン成績を伸ばし、中堅国立大学も良い判定が出るようになってきていました。
彼は、幅広い問題を正確に速く解くことが要求される共通テストより、深掘りした記述問題の方が得意なタイプです。
本番の共通テストでは、普段より100点くらい下回る得点となり、意気消沈…。
第一志望校にチャレンジする選択肢もあったんですが、将来のこと、大学〜大学院での研究のこと、等々をじっくりと話し合って出願先を決めました。
合格後も教室に来て、今は英検準1級に向けての勉強をしています。
君なら、大学で優れた研究者になれる!
そう確信しています。
徳島大学 理工学部 合格❗️
城南高校 MHくん
私は一般入試前期試験で徳島大学理工学部に合格しました。1、2年時は部活動に打ち込み勉強をほとんどしておらず、志望校も決まっていませんでした。そんな状況でも、部活動で授業の時間に遅れたぶん遅くまで授業をしていただいたおかげでなんとか勉強ができていました。
部活動が終わり勉強を本格的に始め、成績が伸び志望校を目指せるところまできましたが、共通テストで失敗してしまいました。
落ち込んでいた私を友達が励ましてくれたり、
松前先生が色々な大学を調べてくださったおかげで前期試験まで頑張ろうと思うことができました。
自分が思うような結果にはなりませんでしたが、最後まで頑張り受験勉強をしたことはとても貴重な体験になったと思っています。
この体験を糧に大学でも頑張っていきたいと思います。