~それぞれの夏、実りの秋に!~
長い夏休みが終わりました。
夏期講習は多くの生徒が参加して、例年以上に充実した講習となりました。
学研CAIスクールは個別指導ですが、教室が広いオープンスペースなので、
同じ時間に頑張っている生徒の空気、熱気がビンビン伝わります。塾のムードは生徒が作ります。
生徒の皆さんは自分が頑張っていることが
他の生徒にも良い影響を与えるんだ!ということを意識して学習に取り組んで欲しいと思います。
また、中学生は個別授業に加えて、一斉指導も取り入れています。
1学期の到達度テストをして解説授業を行いましたが、
生徒の皆さんは、皆の刺激を受けながら真剣に取り組んでくれました。
中には、午前中、個別授業を2時間、1時から4時まで一斉授業、
それからまた個別授業という生徒もいましたが、
ギブアップすることなく、最後までやりきってくれました。

生徒も頑張ったけど、先生たちもフラフラになりながら?!頑張りました。
そして長時間一緒に勉強することで生徒との距離がぐっと近くなった気がします。
9月以降、生徒と講師の二人三脚で実りの秋にしていきますので、保護者の方のご協力をお願いします。
8月はいつも懐かしい人がスクールを訪ねて来てくれます。
この3月までスクールで講師を務めてくれていた佐藤先生。

優しくてていねいに教えてくれるということで大変人気があった先生です。(特に女子に!)
4月からは大阪で小学校の先生として勤務しています。
(こんな若くてかっこいい先生が担任だったらいいのに!とうちの娘がよくつぶやいていました…)
2年1組の担任、新米先生、頑張って!
もう一人は、4年前に八万中学を卒業した佐々木君。

佐々木君は高校から香川に転居することになり、三本松高校の理数科を受験しました。
香川県の模試では最後まで厳しい状態だったのですが、
あきらめずに粘りで頑張って見事に合格の栄冠を勝ち取ってくれました。
私にとっても思い出に残る生徒さんです。
4月からは島根大学の理工学部に通っていますが、夏休みのアルバイトで帰ってきていました。
集まり散じて人は変われど…、成長して巣立っていくのを見るのが私たちの一番の楽しみです。